★山行日
2021年2月13日(土)快晴☀️
★メンバー
しげっち(L・講師)、RN、カマキリO嬢さん、みかりんさん、みっちゃん(記録)
★コースタイム(GPS記録)
7:10登り口⇨11:09〜13:13鳥ヶ尾山⇨15:12登り口
投稿が遅れましたが🙇♀️快晴☀️だった週末、先月の雪崩講習の続きを。富山県内極楽坂スキー場の後ろにあって、一般登山道のない積雪期が旬のお山🏔です。登り始めは藪藪でも尾根に上がればスキー⛷オッケー👌でない?冒険心?もあって足回りは迷いました。カンジキも持って行ったんですが、あろうことか🥾を忘れて😱。わたくしのカンジキはモンベルのスノーポン。スキー靴には上手く付かなくて。尾根からの積雪に望みを託してスキー装備で登りましたが…😅
林道は雪☃️で車🚗は乗り入れ不可。20分くらい?歩いて登り口へ。
いきなり藪藪。尾根に上がるまでの辛抱かな…?
杉林🌲どことなく春の香りが…。
結構な急登💀雪がユルんでて崩れて登りにくいのなんの…。
スキーなら尚更です。藪をすり抜けて。これがホントの山スキー???最終的にはスキー🎿担いでツボ足で登ることに💀
この後尾根に上がりましたが。思ったより雪の状態が悪くてスキーで登るのには無理が💧。カンジキ、スノーシュー両方持参のみかりんさんが、カンジキの方を貸して下さいました🙇♀️😭
ありがとうございます…m(_ _)m。
カマキリO嬢さん。本日もイイ女で…。
命の恩人❓みかりんさん。なかなか体力あるのね😃
尾根の先までくると雪☃️はたっぷり。
スキー靴にカンジキだと歩きにくかったですが。これ以上迷惑はかけられない!頑張っておりますが…ラッセルありがとうございます🙇♀️m(_ _)m。
足跡🐾カモシカかな?
気持ちいい^o^♬ちなみに先生👨🏫です。
先生の型とれました。
ピークに到着。ラッセル頑張って下さったRN。
大日岳。
立山と雪の弥陀ヶ原。
休憩後、雪崩講習スタート。まずは穴掘り。今回は結構深〜いです。先生👨🏫のショベルは鍬タイプ。作業効率バツグン。
170センチ掘りました。
雪❄️の温度計測。
指👉入れて雪の硬さを調べたり。雪❄️の結晶も観察予定でしたが気温高くてイマイチでした😞
弱層テスト。先生👨🏫に見捨てられないよいに😅ガンバって自力で。
講習終わりました。午後になっても快晴☀️変わらず。名残り惜しいですけど下山です。
大好きTOYAMA。ナイスロケーションに乾杯🥂
下山途中、しばし"マッターホルン"を眺めて。
この後、登り途中でデポしたわたくしのスキー板を「持ちましょう❗️」と言って自分のザックに付けて下さったRN。またまた感謝感激で…m(_ _)m。…いやもう男らしさ満載^o^^o^
無事登り口に帰還。距離は短いですけど、なかなか登り甲斐がありました。なんだかんだと会話しながら林道歩き。わたくしの装備ミスで大幅時間オーバーだったんですが誰も何も言わないでm(_ _)m。仲間の大切さ、ありがたみ再認識。いろいろ考えるところありました。
次回はもっと先のお山🏔鉢伏山に綺麗✨な雪庇を拝みに行きたいものです。