toyama-rouzan's blog

富山勤労者山岳会(略称:富山労山)の山行報告です

白木峰(真川谷周回)

★山行日

2024月7月28日(日)曇り

★メンバー

沢ヤか?Y(L)、スキー講師Y田、たむたむ、GENJI、機関車、よっぴ~、スーちゃん

★コースタイム

8合目駐車場7:00⇒白木峰山荘横から入渓(下降開始)8:00⇒7mの滝8:25~9:05⇒1070mの二又11:25⇒浮島14:40⇒白木峰山頂15:10⇒8合目駐車場15:40

 

ここ数年は林道崩壊の為、8合目駐車場までは車が入る事はできなかった。林道工事も終わったので久しぶりに真川谷周回へ行って来ました。

今回は曇り空で水温も低めだったので沢の中では休んでいると少し寒いくらい。

もちろんシャワークライムも無し!

沢の周回で結構疲れましたが、この疲労感が何とも言えない充実感をもたらすので中々止められないですね。

 

 

下降開始30分で7mの懸垂下降

 

これも下降中です

 

斜漠を巻いた後に記念撮影

 

上の斜漠はこんな感じになってます

 

折り返し地点の二又に到着、ここから左又の遡行を開始

 

2段の滝を高巻きした以外は全て小滝の直登が可能

 

今回は岩が濡れていたので気が抜けません

 

この沢の最後の難所、簡単な様で中々手ごわい

 

お約束の出たぞ!コール

 

 

このルート図は5年前の時のもので、今回は山頂を経由して登山道で下山

遡行ルートは前回と全く同じ

【沢登り講習2024】大辻山白岩川ルート

2024年07月21日(日)
メンバー:GENJI,スキー講師Y田,たむたむ,はな,フクちゃん,まがよちゃん,ケイティ,しげっち

   大辻山の白岩川コースで沢講習を行った。白岩川コースは、通常はチョロチョロと水が流れている程度で登山靴であっても濡れないで登れるコースである。が、今回は前日の雨の影響で水量が多く本当に沢登りのコースとなっていた。

 ルート途中の滝で、プルージックやアッセンダーを使ったクライミングと、トップロープをつかってのクライミング、懸垂下降の練習を行った。滝のしぶきを受け、少し寒いくらいであったが下界に降りるとうだるような暑さであった。夏は沢に限る。

 

懸垂下降の練習

滝登り

 

 

記念撮影

 

沢上谷(沢登り)

★山行日 
2024年7月7日(日)晴れ
★メンバー
スキー講師Y田、GENJI
★コースタイム
スタート地点7:45⇒五郎七滝8:10⇒岩洞滝8:40⇒蓑谷大滝9:30⇒蓑谷大滝上部10:20⇒林道出合10:50⇒林道歩きでスタート地点まで12:00

この日は地域の行事予定があって山はお休みの予定でした。ですが36℃越えの猛暑予報で、前日のうちに地域の行事は中止決定。ちょうど雑穀谷で初の岩トレ中で、スキー講師Y田先輩から明日沢行こうとお誘いのお言葉。ハーネスにカラビナを付けて喜んでいたのが、懸垂下降しなければならないところがあるとのことで急きょ練習です。怖くて腰が引けてしまいなかなかスムーズに降りられません。頑張って3回目ぐらいでなんとか降りれるようになり少し安心です。
ということで真新しいハーネスにカラビナ付けて、新入会員の沢登り初体験です。

駐車場のすぐ横からスタートです

スタートして間もなく滑床になります

 

五郎七滝
初めて見た滑床の滝は感動ものです!

先輩の軽快な足取りについて行けません
途中で転んでずぶ濡れになったのはナイショです

泳ぐ?と聞かれましたが、初心者の私にはこの後何が待ってるのか不安で遠慮しました

岩洞滝
ここも見事な滝です

滝の裏側から

サルではありません
角度も流れも急で登れず苦戦しています

蓑谷大滝
これから滝の右側を高巻いて登ります

高巻き途中は急すぎて写真なし
下降地点へ向かってます

昨日習ったばかりの懸垂下降で滝の上部へ降ります
ロープ二本分で60mを無事下降しました

自然が作り出した造形は美しい!

滑床の急坂を頑張って登ります

ゴール!!!
しかし、ここからスタート地点まで1時間の林道歩きが待ってました

初の沢登りは見たことのない景色の連続で最高でした。作られたかのような滑床と大きな三つの滝は美しく、猛暑の日にきれいな冷たい水の流れのおかげで、こころもからだも癒された1日となりました。

最後に
無事駐車場に戻ったところで、沢から別グループの方が足の怪我をされ仲間に背負われて戻ってこられました。
感動の沢登りでしたが、転びやすいところも多くケガのリスクもあります。これからもケガをせず無事戻ることを第一に楽しみたいと思います。

 

 

 

 







 

 







 

 

栂海新道(坂田峠↔︎黄連山)

★山行日

   2024年6月22日(土)曇り

 

★メンバー

    機関車(L)、たむたむ、よっぴ~、 まがよちゃん、ケイティ、すーちゃん

 

★コースタイム

    坂田峠7:00 ⇒ 白鳥山9:10〜9:30⇨下駒ヶ岳10:30⇨菊石山11:00⇨黄連山12:00〜12:30⇨菊石山13:00⇨下駒ヶ岳13:45⇨白鳥山14:50~15:15⇒ 坂田峠17:00

 

当初は、22日23日で1泊2日で黒岩山まで行く予定でした。

しかし、23日が大雨予報になったので、22日に日帰りで行けるところまで行くことに変更しました。

結果、黄連山まで。

良いトレーニングになった山行でした😊

 

 

f:id:toyama-rouzan:20240624180336j:image

さあ、スタートです✊

 

f:id:toyama-rouzan:20240624174034j:image

新しい看板かな?


f:id:toyama-rouzan:20240624174026j:image

シキ割の水は、ちょろちょろで少ない気がしました。

 

f:id:toyama-rouzan:20240624174038j:image

f:id:toyama-rouzan:20240624181054j:image

山姥平へは、行けないみたいです🥲


f:id:toyama-rouzan:20240624174018j:image

アカモノロード


f:id:toyama-rouzan:20240624174042j:image

とりあえず、白鳥山まで頑張ります✊


f:id:toyama-rouzan:20240624174030j:image

若いお二人⁉️が登ります


f:id:toyama-rouzan:20240624174045j:image

上からの眺め😍

 

f:id:toyama-rouzan:20240624174256j:image

白鳥山からの先の登りで崖崩れがありました。


f:id:toyama-rouzan:20240624180313j:image

駒ヶ岳

リーダー、気合いが入ってます💪

f:id:toyama-rouzan:20240624174322j:image


f:id:toyama-rouzan:20240624174318j:image
綺麗なブナ林を歩きます🚶

f:id:toyama-rouzan:20240624180426j:image


f:id:toyama-rouzan:20240624174311j:image

黄連の水場の看板。

沢まで下りたのは、たむたむだけ💦元気です。


f:id:toyama-rouzan:20240624174326j:image

黄連山🙌

この時点で12時。

夕方頃に降ってくる雨☂️も気になるので、ここで引き返すことにしました。

 

f:id:toyama-rouzan:20240624180458j:image

山頂では、各々美味しいものを食べて、下山に備えます😊


f:id:toyama-rouzan:20240624174300j:image

栂海山荘、犬ヶ岳が見えます。

また、来年来れたらいいな❣️


f:id:toyama-rouzan:20240624174307j:image

下山のアップダウン、

疲れた体には、応えます😓


f:id:toyama-rouzan:20240624174303j:image
f:id:toyama-rouzan:20240624174241j:image

果敢に登るたむたむ。


f:id:toyama-rouzan:20240624174252j:image

やっと、シキ割の水まできました。

もう少し✊


f:id:toyama-rouzan:20240624174244j:image

無事林道に出ました。

17時下山、良い時間です。

 

帰りは、境鉱泉でお風呂に入り、帰路につきました。

 

 

仁王山から白木峰周回

★山行日

   2024年6月16日(日)曇り時々晴時々小雨

 

★メンバー

    GENJI、 ミスター、機関車、YSOK、よっぴ~、 まがよちゃん、すーちゃん、ななな、ケイティ、フクちゃん

 

★コースタイム

    杉ケ平キャンプ場7:00 ⇒ 仁王山山頂 9:20 ⇒ 浮島 11:00 ⇒ 白木峰山頂 11:40~12:10 ⇒ 8合目登山口 12:35 ⇒ 杉ケ平キャンプ場登山口14:15

 

 ずっと夏日が続きずっと晴予報なのに日曜日だけ雨予報。毎日天気予報とにらめっこするけど日々予報が変わって、ヤキモキ。前日夜には晴予報に変わっていたのでちょっと安心。

 ところが朝はどんより曇り空。一応予定どおりのコースにしましょう!と出発するもキャンプ場につくと雨…( ノД`)シクシク…これ以上悪くならないことを祈ってスタート。まもなく日頃の皆さんの行いがよく青空に!足取りもかるく順調に仁王山山頂到着。記念写真を撮って白木峰へ。100mほど劇下りのあと100mほど登り返して白木峰山荘に到着。

 雨のあとで期待してなかったワタスゲが浮島では奇跡のふわふわ❤(これも皆さんの日頃の行いがいいから!)かえるにも癒され、魔女宅写真を撮ったり楽しみました。(今日は天気が悪い予報だったので人も少なくて良かった。天気がいいと浮島も劇込みになるのでゆっくり写真は撮れないだろうな。)

 ニッコウキスゲも咲き始め、花を楽しみながら白木峰山頂へ。記念写真を撮って、聖徳大使像の所まで足を延ばしランチタイム。

 ランチタイムを楽しんでいたら下からガスが上がってきて雨がぱらぱら。急いで下山準備。下りは思ったより道がドロドロしてなくて良かった。すぐに雨もやんで青空に。きこり新道のショートカットコースも利用して予定よりも早く下山できました。

 下山後は大長谷温泉で汗を流してスッキリサッパリ。

 天空のお花畑白木峰。苦労して登ったからこそ味わえるこの景色。

 すてきな会山行となりました。

 

雨のスタート。ちょっと皆さんテンション低め。

仁王山登山口までは21世紀の森散策路を行きます。

東屋に着きました。雨もあがり青空に。

やっと登山口。

ここから新たに開かれた道。ちょっと険しくなります。

仁王山へのビクトリーロード

白木峰に向かって劇下り。ここにだけ大きな岩があります。

白木峰の林道に合流

富山平野を背に

浮島へ向かう木道。あと1週間もしたらニッコウキスゲで黄色の絨毯になりそうです。

 

各々浮島堪能中

かえるを食すななな

懸垂下降。この日一番の難所でした。

舗装林道に着きました。お疲れ様でした。

本日のお花

【読図山行】塔倉山

★山行日

   2024年6月09日(日)曇り

★メンバー

    GENJI、 ミスター、YSOK、 まがよちゃん、ななな、はな、ケイティ、スキー講師Y田、フクちゃん、しげっち

★コースタイム

   長倉登山口 9:20 ⇒塔の倉山頂 10:40~11:20 ⇒ 長倉登山口 13:20

★概要:

 山に登る前にベースコンパスの使い方の説明し、課題としてこれから登る塔倉山の地図をもとにベアリング表を各自で完成して貰った。また、これから登る山のルートがどのようなところか地図から推測した。等高線の間隔が狭いところは斜度が急で間隔の広い斜面は緩やかであり、等高線の間隔から斜度を計算した。下図②~③の斜面は100mの間に(1万分の1の地図では1cm)に等高線が5本あることから推定斜度は27度(Atan(50/100))。

 登山道は通常30度以下になるようジグザクに整備してあることが多いが、今回の塔倉山は登山道がまっすぐついていることから急登で下りの時は滑落のリスクがあることを推定した。地図からこれから通るルートのリスクを考えるのは登山計画をたてる上で重要でGPSに頼っていると身に付かない。

 長倉登山口から地図をクリップボードに挟み、登山道から視認できる谷地形、尾根地形を地図と照らし合わせ、現在位置を特定しながら登った。登山の移動時間は標準で垂直方向300mに45分、水平方向1kmは15分と言われており、垂直方向の時間と水平方向の時間の合計が標準の移動時間となる。あとは個人個人で遅い早いがあるので係数をかける。移動時間の目安は現在地を特定するうえで判断材料の一つとなり、実際の地形から得られる情報からメンバーと意見交換しながら現在地の特定をしながら登った。

 下山時もコンパスで方角を確認しながら下山した。登山においては尾根が合流する登りより、尾根が分岐する下りの方が道迷いするリスクが高く、下山時の方が読図が必要である。ベースコンパスを初めて使うメンバーがいたが、当講習会で、コンパスの使い方を取得して頂いた。

 なお、読図は一回の山行では身に付かないので普段の山行においても今回習ったことを実践して頂きたい。

国土院地理地図より 標高識別地図

 

 地図から地形を読むには慣れが必要でなかなか身に付かない。国土地理院地図は、色別標高図の機能があるので、これと標準地図を重ねると陰影がついた地図が閲覧できる。読図講習は、印影がついたこの地図を使っている。尾根と谷の形状が浮き上がって見えるのは便利だ。

国土地理院地図 色別標高図と標準地図を合成

地図を片手に地形と照らし合わせる

真剣に学ぶメンバー

山頂にて

 

荒島岳

★山行日

   2024年5月19日(日)曇り

 

★メンバー

    GENJI、 ミスター、機関車、ピークハン長、YSOK、よっぴ~、 まがよちゃん、すーちゃん、フクちゃん、ななな、はな、  おため氏Kさん、おため氏Yさん

 

★コースタイム

    中出コース登山口 7:35 ⇒ 小荒島岳 9:35 ⇒ シャクナゲ平 10:10 ⇒ 前荒島岳 11:00 ⇒ 荒島岳 11:20~12:05 ⇒ 前荒島岳 12:15 ⇒ シャクナゲ平12:40 ⇒ 中出コース登山口14:55

 

    5月会山行は、百名山荒島岳です。

     曇り空の中の山行でしたが、強い雨に降られることなく、皆様無事に登頂、下山しました。

 


f:id:toyama-rouzan:20240525095915j:image

出発です


f:id:toyama-rouzan:20240525100127j:image

バットマンのおかげで、熊の対策もバッチリです!


f:id:toyama-rouzan:20240525095959j:image

林道を進んだあと、ここから本格的に登り始めです。


f:id:toyama-rouzan:20240525100356j:image

途中ブナ林の新緑が気持ち良かったです。


f:id:toyama-rouzan:20240525100557j:image

確認よーし!笑


f:id:toyama-rouzan:20240525100646j:image

遠くまでは見えなかったけど、白山は見えました


f:id:toyama-rouzan:20240525100829j:image

雨が強くなる前に下山できて良かったです。

皆様、ありがとうございました。