toyama-rouzan's blog

富山勤労者山岳会(略称:富山労山)の山行報告です

八ヶ岳

★山行日
2018/12/28晩〜2019/1/1
★メンバー
西部警察、浪速の人

12/28(夜)
 22:30 電鉄黒部駅
12/29
 02:30 観音平手前のゲート
 閉まっている。あきらめて「道の駅こぶちさわ」へ
 そのまま車中泊
 06:50 道の駅 発
 07:35 ゲート
 08:41 観音平
 13:28 編笠岳
 思った以上に雪が少なく、水の確保に心配したが、頂上を超えると暴風、雪だらけ、
 北と南斜面の問題か、とりあえず安心したが思った以上に風が強く冷たい。
 13:54 青年小屋着
 満身創痍で青年小屋になだれ込む。
 噂には聞いていたが、冬季非難小屋は広い分寒い
 畳敷きの為、テントを張る事もはばかられる。
 ガラス窓、電灯もないので扉を閉めると真っ暗。
 バーナーは入口近辺のみの使用可との事。
 炊事をしても寒い。
 翌朝シュラフを片付けようとすると、シュラフとカバーの隙間に霜が張っていた。
 少しでもシュラフを濡れから守るため、必死に落とす。
12/30
 07:00 青年小屋発
 今日からアイゼン装備
 少し歩くと早くも森林限界突破
 少々雪が降っているうえに暴風
 耐風姿勢をおりまぜつつ少しづつ進行
 もう寒いとかでは無く痛い
 (このあたりで目じりに凍傷ができていた模様)
 08:53 権現岳
 せっかくのピークだが足早に次を目指す。
 看板もエビのしっぽで何も見えない。

 11:01 キレット小屋
 樹林帯に戻ってきた上、天候が好転してくる人心地つく
 そのまま赤岳目指すも途中で外付けしていたテントポールを落としていた事に気が付き道を戻る。
 12:57 途中の樹林帯でポールを回収
 13:12 再キレット小屋。このままテント泊
 昨晩よりは快適、冬は狭い方が良い
12/31
 6:50 キレット小屋再発
 朝焼けが馬鹿にきれいだった
 これが初日の出と言えたらよかったのだが
 (本当の発日の出は谷間の小屋近辺)
 途中の岩稜帯、鎖場が結構いやらしかった。
 天候的には安定してきている。昨日よりかなりマシ
 手袋をつけてるはずの手が痛いのは気になるが…
 必死に動かしたり、こすったりしておく。
 指がなくなるのはまっぴらだ

 9:23 赤岳ピーク
 急に人が増えた。
 人がいるというのはなんと安心できるのだろう
 足早に次をめざす。

 09:30 赤岳頂上山荘
 10:03 赤岳展望山荘
 このへんまでくると普通に営業している小屋が多くびっくりする。
 さすが八ヶ岳
 11:27 横岳
 天候もよく、風も少ない。
 汗をかいても困るので薄着に着替える。
 そう思っていたら、即冷たく強い風が吹いてくる。まずい。
 慌てて服を戻す。

 12:13 硫黄岳山荘
 手がものすごく痛い
 山荘は閉まっていたが、風が来ない位置で必死に手を温める。
 硫黄岳のへの道は急になだらかになった。
 峠は越えた気分
 12:55 硫黄岳
 ここで今後のルートの相談
 最初のゲートの件、ポール落とし物の件で時間がかかりすぎている。 
 予備日を使えば予定通り北部までぬけれるかもしれないが、今後の予定もお互いあるので無理せず下山する事とする。
 
 14:06 赤岳鉱泉
 残念ながら温泉は冬季はしていないらしい
 それでも、暖房のある施設、溶かさなくても飲める水があるのはありがたかった。
1/1
 07:00 赤岳鉱泉
 08:09 美濃戸山荘
 08:52 八ヶ岳山荘
 ほぼ下山、久々に暖房の効いた部屋でゆっくりできる。
 目じりに黒い凍傷、手足指の先っぽが少しピリピリする。
 噂には聞いていたが、八ヶ岳、雪は無いけど寒い
 次回はもう少し対策していかないといけない。

 以降、
 バスにて茅野駅
 電車にて小淵沢駅
 歩いて道の駅まで戻り、温泉につかる。
 今までの環境を考えると天国のような場所だ。
 そのあと、富山方面へ帰る。
 

 20:00 電鉄黒部駅
 結構遅くなった。早めに下山できるルートにしてよかったと思う。